憧れのウッドデッキ。でも今や選択肢は様々!あなたなら何にする?

『家を建てたらウッドデッキが欲しい!』普段お客様とお話していると、そのように憧れを持つ方が多い様に感じます。特にパパの長年の夢!というご家庭も多いようです。しかし、現代ではウッドデッキと言っても本物の木を使ったデッキはかなり少なくなっています。

近年求められているのは、メンテナンスがかからず、長い期間美観を保ち、安全に使えるデッキスペースです。それはどんな素材で作ったデッキスペースなのでしょうか。

それぞれのメリットとデメリットも踏まえながらあなたにピッタリの素材を探してみてください。

木材を強化した素材で木の風合いを感じ、メンテナンスを減らす

天然木を利用したウッドデッキが付けたい気持ちに変わりはない!けど少しでもメンテナンスを減らしたい!という方にはウリン素材のデッキをお勧めします。

ウリンはマレーシアやインドネシアなどの東南アジア原産のクスノキ科の植物で、非常に堅く重い木材です。防虫性・耐水性に優れているため、多くの桟橋や海岸線のウォークデッキ、人気テーマパークなどで採用されています。

また、ウリンは密度の高い樹木で成長に時間がかかるため、供給が安定せず価格が高騰傾向にある。自然保護のため原産地では伐採制限が厳しくなっており、今後入手が困難になる可能性があります。

近年では朽ちにくいよう材木に薬を注入したり圧縮したりなどした素材も出回って来ています。少しでもメンテナンスを減らしながらも木材の良さを味わいたい方にはこういった商品もおすすめです。

木材に代わる素材!作りやすさで選ばれる樹脂デッキ 

やっぱりウッドデッキのような温かみが好きだけど、メンテナンスは無い方がいい!という方には、樹脂デッキでウッドデッキを再現することをお勧めします。近年では、スタイリッシュなお家に合わせ素材は樹脂でありながら見た目は石彫のデッキも登場してきていますよ。

樹脂デッキは室内の床と同じ高さに設置でき、室内の床とつながって見えるのでお部屋が広くなったように感じることもできます。また、床の下には多少の物が収納でき、皆様よく活用されています。

樹脂デッキを使う上で注意していただきたいのは、デッキの上は高温になるということ。高温になりにくいようにメーカーも商品を進化させてきてはいますが、やはり熱いので夏場はスリッパを履いてデッキの上に出なければなりません。また、やはり色褪せは避けることができません。朽ちたりはしませんが色褪せて風合いが変化することについては了承して使わなければなりません。

また、設置する場所の環境によっては苔やカビが生える可能性があります。初めから濃い色のデッキにする。またはデッキの上には屋根を付けるなど環境に合わせて対策をしましょう。

長持ちでバラエティ豊か!山陰地方の強い味方 タイルデッキ

タイルデッキは濡れる場所や凍結するような場所にも使える外用のタイルを使用して作ります。すべらないようザラザラしているのものだとより安心です。

タイルの大きさや色や模様は様々で、お好きな組み合わせで作ることができます。色を一部変えたり模様をつけたりできるのでバラエティ豊かに個性を表現することができます。段差をつけたりなども可能なので自由度が高いのも魅力的です。

湿気が多い山陰地方。ウッドデッキは定期的に塗料を塗って朽ちないようメンテナンスがひつようですが、タイルデッキの場合は汚れたときの掃除以外には特に必要がなく、朽ちたりしないので、シロアリがくる心配もなく、長くお使いいただけます。

注意しなければいけないのは、室内の床と同じ高さにタイルデッキを設置しようとする場合は、外壁とタイルデッキの間に隙間が必要であること。この部分には専用の隙間ふさぎ材が必要になります。

また、水が染み込まない性質なので角度をつけて外へ水を流す必要があるので水平な床にはなりません。

また、角が尖っている為、小さいお子さんがいらっしゃる場合には頭をぶつけたりなどしないよう注意が必要です。

自由度が高く高級感のあるタイルデッキ。過去には傷んだウッドデッキをタイルデッキで作り直すといったご依頼もありました。どの様にリフォームしたのかは是非こちらを御覧ください。

デッキスペースのご相談・ご依頼について詳しくは【Takezo・ファーム】までお問い合わせください。

TAKEZO・ファーム
お名前 必須
Eメール 必須
住所 必須
ご質問・ご相談内容 必須
解除

ご相談内容の写真を添付していただくと、より適切な返信が可能となります。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事を書いた人