新築外構工事の予算感を教えてください!

 新築住宅の外構に要する予算についてですが、よく言われているのが、住宅建設費の1割~2割です。しかし、これは、一概に言えません。それは住宅建設費が一律ではないからです。

 今はいろいろな工法や住宅の特徴がありますから、それだけ住宅の価格も多様化しています。昔は住宅1件当たりの金額は大体相場が決まっていました。そして、建物が大きくなるほど、建設費も高くなるので、外構費用もそれに伴って増える計算が成り立ちました。

 しかし、同じ大きさでも住宅の値段がそもそも様々になった現在、単に割合で外構の予算をお伝えしてもまったく参考にならなくなってしまいました。また、松江市のように土地代が住宅価格に影響する場合もあります。

 そこで、視点によって大体の予算をイメージする方法をいくつか挙げてみますので、ご参考ください。

①機能性を重視したい場合の予算感

 住宅の外構にはどうしても日常生活のためには、備わっていないと困る部分(機能性外構)と、暮らしの質向上や余暇のためにあったらいい部分(嗜好性外構)があります。新築の時にはまずは、機能性外構が真っ先に必要となりますので、その部分のみ予算として考えてみます。

 とはいえ、機能性外構部分も人によって違います。よくある内容として最低限必要な項目を挙げると次のようになります。

駐車場2台分(コンクリ舗装、25㎡程度)30万円~40万円
アプローチ(道路から玄関まで、6m程度)20万円~30万円
境界フェンス(隣地境界2辺、30m程度)40万円~60万円
合計90万円~130万円

②機能性に足したい嗜好性の予算感

 最近は、雑草に対しての要望が高まっています。また、ウッドデッキや目隠しフェンスなど、嗜好性をある程度最初から備えたい方も多いです。

 そこで、よく求められる嗜好性外構を挙げると次のようになります。

人工芝生(庭部分、30㎡程度)40万円~50万円
人工ウッドデッキ(吐出し窓、4㎡程度)35万円~50万円
目隠しフェンス(4m程度)20万円~30万円
合計95万円~130万円

③土地が広い場合

 出雲市や雲南市のように土地が広い場合は、空いた部分に雑草対策を求められる場合が多くあります。どうしても、土地が広いと外構の金額も上がってきます。

 そこで、よく求められる雑草対策と参考価格を表にします。

雑草対策マップ

 このように、新築外構といっても様々ですが、最低限の日常生活をするには、①の機能性を備えるための予算が必要でしょう。

 その上で、暮らしを豊かにするために、②の嗜好性を備えるための予算を検討してもいいでしょう。

 ここで補足ですが、土地の状況によっては別途予算が必要な場合がります。例えば、段差があるために土留めが必要な時。排水が悪いため排水桝を必要とする時などです。

 このように、新築外構といっても様々ですが、最低限の日常生活をするには、①の機能性を備えるための予算が必要でしょう。

 その上で、暮らしを豊かにするために、②の嗜好性を備えるための予算を検討してもいいでしょう。

 ここで補足ですが、土地の状況によっては別途予算が必要な場合がります。例えば、段差があるために土留めが必要な時。排水が悪いため排水桝を必要とする時などです。

お名前 必須
Eメール 必須
住所 必須
ご質問・ご相談内容 必須
解除

ご相談内容の写真を添付していただくと、より適切な返信が可能となります。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

この記事を書いた人